中学生の夏休みに家庭科の宿題として、献立を考えたり料理をしたりする宿題を出す中学校があります。
ワークシートに作った献立の料理レポートを書き、家族に感想をもらって提出する形の宿題です。
食材を20品目以上使うなどのルールがある中学校もあるため、家庭科が苦手な中学生にはハードルが高い宿題になっています。
普段から料理をしている中学生ならいいですが、料理をしたことがない中学生には夏休みが嫌になるくらい難しい宿題ですよね。
そこで今回の記事では、献立作りに活躍しそうな簡単に作れるレシピをご紹介します。
- 何を入れてもおいしくなる!具材ごろごろカレーライス
- 切って入れてスイッチオン!炊飯器任せの炊きこみご飯
- どんな食材でも合う!具だくさんお味噌汁
- 具材は大きくても大丈夫!柔らかポトフ
- ごま油が食欲をそそる!さっぱりチョレギサラダ
- 四角く切って並べるだけ!彩り豊かなコブサラダ
献立作りのポイントなども一緒にまとめましたので、宿題の参考になれば嬉しいです。
中学生の家庭科の夏休みの宿題(料理)の献立作りのポイントは?
中学の家庭科から出される夏休みの宿題の献立作りでのポイントは、作るのが簡単かつ具材をたくさん入れられるメニューを考えることが重要になります。
なぜなら、さまざまなルールが課される場合があるからです。
- 使う食材の品目数が指定されている
- (例:20品目以上使用するなど)
- 献立を考え、その献立の料理を実際に家族に作る
- (例:作ったメニューを料理レポートとしてまとめ、家族の感想をもらうなど)
そのため、具材をたくさん使用する、かつ簡単なレシピを献立に当てはめると良いですよ。
簡単に作れて、品目数などのルールを満たせるような献立作りのポイントは3つあります。
- 主食または主菜に、たくさんの具材を使用するレシピを選ぶこと
- 汁物をつけて、そこにもたくさんの具材を入れること
- 足りない分の食材を補うような副菜を作ること
このポイント順に考えていけば、宿題のルールが厳しい中学校であっても献立作りが簡単にできるのでおすすめです。
また、作った料理の写真を撮って宿題に貼る場合は、具材がたくさん入っている方が「頑張って料理した感」が出ますよ。
ここからは献立作りのポイントを押さえたレシピをご紹介しますので、献立を作るときの候補に入れてもらえれば嬉しいです。
何を入れてもおいしくなる!具材ごろごろカレーライス
<材料(4人分)>
- 鶏肉 200g
- じゃがいも 2個
- たまねぎ 2個
- 人参 1本
- カレールー1/2箱
- 水 750ml
- サラダ油 大さじ1
<作り方>
- 玉ねぎはくし切りで6等分にする
- 人参・じゃがいもはひと口サイズの乱切りにする
- 鍋を温めたらサラダ油を入れる
- そこに鶏肉を入れて色が変わるまで焼く
- 鶏肉の色が変わったら切った野菜を入れて炒める
- 油が全体に回ったら水を入れ、沸騰してから15分程度中火で煮込む
- 15分煮込んだら野菜の固さをチェック
- 野菜が柔らかければルーを溶かし入れ、時々混ぜながら弱火で10分煮込んだら完成
カレーライスは中学生の家庭科の調理実習などでおなじみなので、作りやすいメニューですよね。
肉は鶏肉と書きましたが、豚肉や牛肉でもちろんOK。
野菜も、なす・トマト・ピーマンなどを入れた夏野菜カレーにすると夏休みの宿題らしくていいですよ。
カレーを作る時の注意点が2つあります。
ルーを入れてしまうとそれ以上野菜が柔らかくならないため、野菜が柔らかくなるまではルーを入れないようにしましょう。
ルーを入れてとろみがつくと鍋底が焦げやすくなるため、なるべく鍋の前から離れないようにして適宜混ぜるといいですよ。
↓ 楽天レシピに、いろいろなカレーレシピがあるので参考に載せておきますね。
Check>>夏野菜たっぷり!!夏カレーのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>最速で調理!夫の好物!茄子とひき肉ときのこのカレーのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>冷蔵庫にあるお肉や野菜で作れて人気!カレーレシピランキングをチェックする♪【楽天レシピ】
切って入れてスイッチオン!炊飯器任せの炊きこみご飯
<材料(4人分)>
- 米 3合
- ツナ缶 1缶
- 人参 1/2本
- ごぼう 1/3本
- しめじ 1/2株
- しょうが ひとかけ(親指の第一関節分くらい)
- 油揚げ 1/2枚
- しょうゆ 大さじ3
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 顆粒だし 小さじ2
<作り方>
- まず米を洗い、具材を切り終わるまでの間は水に浸しておく(30分程度)
- ツナ缶は油を軽く切っておく
- 人参・ごぼう・しょうが・油揚げは2㎝程度の千切りにする
- しめじは石づきを切り落としバラバラにする
- 具材を切り終えたらお米を水から上げる
- 水から上げたお米の上に準備した食材をのせる
- 調味料をすべて入れる
- 水を3合の目盛まで入れて炊飯すれば完成
食材を切って炊飯器に入れるだけで完成するため、火を使う必要がない簡単なメニューです。
炊き込みご飯の注意点が2つあります。
この2点を守らないと、炊きあがったご飯が固くなったり柔らかすぎてしまったりするため注意が必要です。
ツナを鶏肉にしたり、しめじを他のきのこに変えたりと具材のアレンジが効くので、好きな具材を入れてみるのも楽しいですね。
また炊飯器を使ってピラフやチキンライスなど洋風のご飯も作れますよ。
↓ 楽天レシピでおすすめの炊き込みご飯レシピを載せておきます。
Check>>めんつゆで簡単美味しい♪ 秋鮭と舞茸の炊き込みご飯のレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>子どもと作る簡単チキンライスのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>材料を切って炊き込むだけの簡単炊き込みご飯のレシピランキングを見てみる♪【楽天レシピ】
どんな食材でも合う!具だくさん味噌汁
<材料(4人分)>
- 大根 1/4本
- 人参 1/2本
- たまねぎ 1/2個
- えのき 1/2株
- 豆腐 150g
- 乾燥ワカメ ひとつまみ
- 水 800ml
- 味噌 大さじ2~3
- 顆粒だし 小さじ1
<作り方>
- 大根・人参は5㎜程度のいちょう切りにする
- 玉ねぎは5㎜程度の薄切りにする
- えのきは石づきを落とし、残った部分を2等分にしておく
- 豆腐はサイコロ状にしておく
- 鍋に水を入れ沸させたら、豆腐以外の具材をすべて入れて10分程度煮る
- 具材が柔らかくなったら顆粒だし・味噌・豆腐を入れ、沸騰直前まで温め直せば完成
味噌汁は何を入れても合うので、食材の品目数を増やしたいときにおすすめの汁物です。
乾燥ワカメのひとつまみは、親指・人差し指・中指の3本でつまめる程度の量が目安になります。
今回ご紹介した食材以外にも、豚肉や貝を入れたりしてもおいしいですよ。
味噌汁を作るときの注意点が1つあります。
カレーのルーと同じで、味噌を入れてしまうとそれ以上野菜が柔らかくなりません。
必ず味噌を入れる前に野菜の柔らかさを確認しましょうね。
↓ 楽天レシピに、豚肉や貝を入れた味噌汁のレシピがありましたのでご紹介しておきます。
Check>>あったかこくうま豚汁のレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>ワカメ&ネギ入りあさりの味噌汁のレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>具材のアレンジ自由の具だくさん味噌汁のレシピランキングを調べてみる♪【楽天レシピ】
具材は大きくても大丈夫!柔らかポトフ
<材料(4人分)>
- キャベツ 1/2個
- 人参 1本
- たまねぎ 2個
- じゃがいも 2個
- ウインナー 5~6本
- 水 1000ml
- コンソメ 小さじ3(キューブなら3個)
- 塩コショウ 適量
<作り方>
- キャベツ・玉ねぎはくし切りで6等分にする
- 人参・じゃがいもは十字に切って4等分しておく
- 鍋に水をいれ、食材食材も調味料もすべて入れてフタをし火にかける
- 20分~30分程度煮込んで柔らかくなっていれば完成
全部の材料を鍋に入れて煮込むだけでできる簡単ポトフです。
野菜を大きめに切るので、細かい包丁さばきが苦手な中学生におすすめ。
野菜やウインナーから出たダシがおいしいので、具材とスープの両方を楽しめますね。
あまり家庭では見かけませんが、ローリエの葉を1枚入れると香りがお店のポトフのようになるので興味があればぜひ試してみるといいですよ。
ポトフを作るときの注意点は1つ。
ポトフは具材が箸で切れるほど柔らかくなります。
そのため、煮込み途中で頻繁に混ぜたりすると野菜の形が崩れてしまうことも。
時々野菜の固さを確認するために触る程度にして、なるべくフタを開けないようにすると野菜の形がキレイなまま残りますよ。
↓ 楽天レシピに、和風ポトフや夏野菜を使ったポトフがあったのでご紹介しておきますね。
Check>>和風ポトフのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>キャベツと夏野菜たっぷり!色鮮やかなポトフのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>意外と簡単!ポトフのレシピランキングを見てみる♪【楽天レシピ】
ごま油が食欲をそそる!さっぱりチョレギサラダ
<材料(4人分)>
- 豆腐 1丁
- レタス 1/4個
- かいわれ大根 1/2パック
- 韓国海苔 適量
- いりごま 適量
- ごま油 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 鶏がらスープの素 小さじ1/2
- にんにくチューブ 2㎝
<作り方>
- レタス・かいわれ大根を手でちぎってお皿に盛る
- 豆腐をスプーンで1口大の大きさにすくって上にのせる
- 調味料をすべて混ぜ、サラダ全体的にかける
- 最後にいりごまと韓国海苔をふりかけたら完成
チョレギサラダは火を使わないですし、手でちぎるため包丁とまな板が必要ありません。
そのため、料理が苦手な中学生におすすめのメニューになっています。
食材の品目数を稼ぐ必要がある場合には、どんなメニューにも合うサラダを献立に入れるといいですよ。
ごま油が食欲をそそるので、食欲が落ちる夏休みの暑い時期にピッタリの一品になっています。
豆腐入りチョレギサラダを作るときの注意点は2つ。
豆腐はパックから出してしまうと、どんどん水が出てくるのでサラダが水っぽくなってしまいます。
豆腐を使う場合は作り置きをせず、食べる直前に作るようにしましょう。
また、韓国海苔の上から調味料をかけてしまうと、パリパリの触感が失われてしまいます。
調味料をかけてから韓国海苔をふりかけるとパリパリでおいしいですよ。
↓ 楽天レシピに、肉を使ったチョレギサラダやトマトときゅうりを使ったチョレギサラダがあったのでご紹介しておきます。
Check>>ボリューム満点♪お肉を乗せたチョレギサラダのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>もりもり美味しく食べられる♪簡単チョレギサラダのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>料理に自信のない中学生でも大丈夫!簡単チョレギサラダのレシピランキングをチェックする♪【楽天レシピ】
四角く切って並べるだけ!彩り豊かなコブサラダ
<材料(4人分)>
- ハム 4枚
- きゅうり 1本
- アボカド 1個
- トマト 1個
- コーン缶 1/2缶
- ミックスビーンズ缶 1/2缶
<作り方>
- 缶詰以外の具材すべてを食べやすいサイズのサイコロ状に切る
- 色のバランスを見ながら食材ごとに並べたら完成
食材をサイコロ状に切って並べるだけで、見た目も楽しいおしゃれなコブサラダに大変身します。
火を使わずにできて簡単なのはもちろん、皮をむかなくていい食材しかないのも嬉しいポイントですね。
ドレッシングは家族それぞれが好きなものをかけて食べればOK。
ドレッシングも手づくりしなさい!というルールがあるなら、簡単に作れるオーロラソースがおすすめです。
マヨネーズとケチャップを2:1の割合で混ぜるだけ
(マヨネーズ大さじ4:ケチャップ大さじ2 など)
家族の人数に合わせて量を調整するといいですよ。
↓ 楽天レシピに、盛り付けの参考例になるようなコブサラダのレシピがありましたのでご紹介しておきますね。
Check>>見て楽しいコブサラダのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>たくさん食べよ〜彩り豊かなコブサラダのレシピ・作り方はこちら【楽天レシピ】
Check>>家族にも喜ばれる!暑い夏に食欲そそる彩り豊かなコブサラダのレシピランキングを調べてみる♪【楽天レシピ】
中学生の家庭科の夏休みの宿題(料理)まとめ
今回の記事では、中学生の家庭科で夏休みの宿題(料理)におすすめ!簡単&献立作りレシピについてご紹介しました。
- 何を入れてもおいしくなる!具材ごろごろカレーライス
- 切って入れてスイッチオン!炊飯器任せの炊きこみご飯
- どんな食材でも合う!具だくさんお味噌汁
- 具材は大きくても大丈夫!柔らかポトフ
- ごま油が食欲をそそる!さっぱりチョレギサラダ
- 四角く切って並べるだけ!彩り豊かなコブサラダ
中学生は普段、勉強や部活が忙しいので料理に触れる機会が少ない人も多いでしょう。
献立を考えたり料理を作ったりする大変さや楽しさを、夏休みの家庭科の宿題を通して学べるなんて素敵な体験ですね。
この記事が中学生の夏休みの宿題の参考になれば嬉しいです。