泣いている赤ちゃんが泣き止んだり、離乳食にも便利と人気のバンボ。
でもこんなことで心配になっていませんか?
- バンボに座らせると前のめりになったり、顔が下を向いてしまう
- バンボで前のめりになったときは使うのをやめたほうがいいのかな?
- バンボで前のめりや顔が下向きになってしまって離乳食が食べられない
- バンボで前のめりになったときの対策はある?
このようなお悩みにお答えしていきますね。
- バンボで前のめりになるのは赤ちゃんの筋肉が未熟だから
- バンボで前のめりになったり顔が下を向いてしまうときは少し休憩を
- バンボは月齢が上がるにつれて上手に使えるようになる
- バンボで顔が下を向くときは床にあるおもちゃが気になるのかも手の届く位置におもちゃを置いてあげて
この記事では、バンボで前のめりになってしまったり顔が下を向いてしまう理由と対策を詳しく紹介しています。
バンボでの前のめりが心配なママにはこちらもおすすめです
↓↓↓
ママの抱っこみたいに快適!
お座りの練習に最適なベビーチェア、日本初上陸!
海外セレブも愛用のキッズ&ベビー用品のcuna select【クーナセレクト】の人気ベビーチェアです。
可愛すぎるデザインが豊富で出産祝いや誕生日などのギフト選びに最適なショップですよ。
バンボで前のめりになる理由は
バンボで前のめりになる理由を紹介します。
バンボで前のめりになるのはまだ筋肉が未発達だから
バンボで赤ちゃんが前のめりになる理由の1つ目は、赤ちゃんの筋肉がまだ完全に発達していないから。首がすわったばかりの生後3,4か月程度では、まだ長時間は首を持ちあげることができないのです。
生後5,6か月ごろになって寝返りができるようになると体幹が発達してきます。体幹が発達してくると、だんだん上手にバンボに座れるようになってきますよ。
月齢が上がるにつれて、バンボに座らせても前のめりや顔が下を向かなくなってくるので大丈夫。
バンボで前のめりになるのは赤ちゃんが疲れてきたから
バンボで前のめりや赤ちゃんが下を向く理由の2つ目は、赤ちゃんがバンボに疲れてしまったから。赤ちゃんはまだ筋肉も未発達で、体力もまだ未熟です。
バンボに座っていることに疲れてくると、赤ちゃんは前のめりになったり、顔が下を向くようになってきます。
生後5カ月ぐらいまではバンボで前のめりになってしまうことも多いようです。バンボで前のめりになると、バンボを使うのをやめたほうがいいのかなと心配になりますよね。
月齢が上がるにつれて、少しずつ上手にバンボに座れるようになっていきますので、焦らずに、様子を見ながら使っていきましょう。
バンボで前のめりになったらやめたほうがいい?
バンボで前のめりになったら、少しの時間だけバンボはやめたほうがいいでしょう。休憩時間を作ってあげましょうね。
バンボで前のめりや下を向くようになるのは、赤ちゃんが疲れてきたサイン。大人でもずっと座りっぱなしは疲れてしまいますよね。赤ちゃんも同じです。
離乳食の最中にバンボで前のめりになったら
前のめりにならない間だけバンボを使って、前のめりになってきたらママのお膝の上で離乳食をあげましょう。
バンボは離乳食時期に大活躍する便利アイテムです。離乳食でバンボを使いたいのに、前のめりや下を向くので悩むママも多いですよね。
生後5カ月の離乳食を始めたばかりの時期は、バンボは前のめりになってしまうこともあります。
離乳食をあげている最中に前のめりになると、離乳食をうまく噛めなかったり、飲み込めずに吐いてしまうこともあります。
生後8カ月ごろ、離乳食中期ごろになると長い時間バンボに座れるようになってきますよ。
バンボで前のめりになるからといって、バンボは絶対にやめたほうがいいということではありません。
バンボの休憩時間を作って、必要になったときにバンボを使って下さいね。
バンボで前のめりになった時の対策はある?
バンボで前のめりになってしまったら、バンボは少し休憩しましょう。
生後8、9カ月ごろはおすわりもできるようになる時期。それなのに前のめりや下を向くときは、座る位置がずれているのかもしれません。もう一度座りなおしをしてあげましょう。
生後10カ月ごろになると、おすわりしながら床にあるものをつかんで遊べるようになる時期。
この時期にバンボで前のめりになったり下を向いているのは、床にあるおもちゃが気になっているのかも。おもちゃを手が届く位置に置いてあげると、赤ちゃんはまっすぐ座れますよ。
それでも気になるようでしたら、バンボよりも全身を支えるクッションタイプのベビーチェアもありますよ↓
ママの抱っこみたいに快適!
お座りの練習に最適なベビーチェア、日本初上陸!
バンボで前のめりになる時のまとめ
バンボで前のめりになってしまう理由や改善策をお伝えしてきました。
- バンボで前のめりになるのは筋肉が未発達だから。成長すると上手に使えるようになりますよ。
- バンボで前のめりや顔が下を向くときは疲れたとき。休憩しながらバンボを使ってくださいね。
- 8、9カ月になっても前のめりになるときは床のおもちゃが気になっていることも。手が届く位置に置いてあげましょう。
バンボで前のめりになったり、顔が下を向いてしまうと苦しくないかな、やめたほうがいいのかなと心配になるママも多いはず。
成長とともにバンボに上手に座れるようになるので、焦らずに様子を見ていきましょう。休憩を取りながら、上手にバンボを活用してくださいね。