10月4日発売の最強ジャンプ『鬼滅の刃・全集中ドリル』の第三弾が掲載されてました。(ここでは販売が終了した時点で掲載しています)
今回は冨岡義勇の『水の呼吸編』と題し、水がどれほど凄いものなのかという内容が掲載されていました。
水がどれだけ私たちの暮らしに密接しているのか、ありがたいのかなどもわかる内容でしたので、来年の子供の夏休みの自由研究とかにも良さそうです!
ではどうゆう内容だったのかをご紹介!
【鬼滅の刃・全集中ドリル】水の呼吸 理科ノ型
水を分解して宇宙で活躍する『水素』
まず水を作っている元素は「酸素」と「水素」なので、水素を使うことで地球に優しいエネルギーを作ることができます。
例えば近年、「燃料電池」で走るバスや車などがありますが、水素と酸素の反応で電気を作り出すことに成功したため、
ガソリンで走行すると「二酸化炭素」が排出されてしまっていた車が、「燃料電池」使用すると水のみを排出するため地球の環境にいいと言われている。
しかしその前から宇宙船や惑星探査機などでは、「燃料電池」が既に使われてり、発電することにより水を作り出せるので、貴重な飲料水として活躍されている。
なので将来、月にある水で「燃料電池」を作れれば燃料補給ができて、宇宙の探索の範囲が広がるかも?!
義勇・しのぶ「水で宇宙を旅する!?」
水で鉄も切れてしまう『ウォータージェット加工』
硬く細かい石を混ぜた水を勢いよく細い管から噴射すると、
鉄やステンレスなどの金属・石・ガラスなどを切ることができる『ウォータージェット加工』
これのおかげでどんなに細かい模様も切ることができるようになったそうです!
『まるで水の呼吸の威力』
勢いでは負けるが、「水車」も水が枯れない限り、水の力だけで回り続けるので、かなり工業が発展したそうです。
【鬼滅の刃・全集中ドリル】水の呼吸 社会ノ型・其ノ壱
世界を大きく変えた産業革命の立役者『水蒸気』
今までは馬や牛など家畜の力を使ったり、水や風など自然の力を使ってエネルギーを確保していましたが『水蒸気』の力を使うことによって劇的に変化が起こりました。
それが今から約250年前に始まった「産業革命」
『水蒸気』を使った乗り物といえば、思い描くのが『蒸気機関車』ですが、世界で最初に走ったのが220年前、日本で本格的に走り出したのが150年前だそうです!
伊之助『なんだあの生き物はー!!』
最近では水蒸気を300度に熱すれば肉や野菜を調理できることがわかり、家電の「スチームオーブン」などで活躍しています。
水がない時はおしっこから飲み水を作る?!
国際宇宙ステーション(ISS)では地球からの水などの物資が運ばれてこなかった時に、「宇宙で水を繰り返し使えるようにしよう!」と『水再生システム』が開発された。
このシステムのおかげでおしっこを再利用し、使う水の約35%をリサイクルした水でまかなえるようになったとか!
さらに、一旦水蒸気にしてから冷やすと、そのままでは飲めない飲み水を、綺麗な水にできる「蒸留処理」という方法で宇宙飛行士たちは飲んでいたそうです。
ISSでは蒸留処理の後に綺麗にする処理をして、
さらに殺菌もして安全に飲める水を作っているから、
くれぐれも真似しないように!
義勇『空の上でも水は活躍してるんだな』
『湯気』と『水蒸気』の違い
水は蒸発して水蒸気になりますが、「湯気」とは違います。
「水蒸気」は目に見えず、水の性質を持った小さな粒がバラバラに散っている気体の状態で、
その気体が冷えて小さな水滴になることで湯気となって見えるそうです。
なのでやかんでお湯を沸かすと、噴き出し口付近には湯気がない(水蒸気なので見えない)のです!
【鬼滅の刃・全集中ドリル】水の呼吸 社会ノ型・其ノ弐
世界では『水』を巡って争いが起きている
日本では水道の蛇口をひねるだけで綺麗な飲める水が出てくるのが当たり前ですが、
世界では10人に4人が水不足で、その4人のうち3人が安全な水を飲むことができないそうです。
中には毎日8時間かけて生活の水を汲みに行く子供たちもいるそうです。
つまり世界の半分は水が足りていないそうです。
とある国と国をまたいで流れる川では、上流の国で水を使いすぎて、下流の国に流れてこないなんてこともあり、川の権利を巡って争いになったそうです。
義勇『綺麗な水が手に入らないことで、病気になってしまう子供も多いという…みんなで仲良く水を使えないものか』
水を溜めておける『巨大地下神殿』?!
雨が多い日本では、洪水から街を守るために『首都圏外郭放水路(しゅとけんがいかくほうすいろ)』という世界最大級の地下神殿が存在する。
この施設は地下50mにある、長さ約6kmのトンネルで繋がった直径30m×深さ70mの「立坑(たてこう)」が5本でできている。
大雨の時は一旦ここに雨を溜めて、勢いを押さえてから余裕のある大きな川に流すのだとか。
『首都圏外郭放水路』ができる前、2000年の7月に起きた洪水の時に248軒が水に使ってしまったことがあったが、
これは2002年から使われ始めて2019年までの18年間に121回も活躍しており、85軒にまで減ったそうだ。
【鬼滅の刃・全集中ドリル】水の呼吸 国語ノ型
水にまつわる言葉を言ってみよう!
寝耳に水 | 思いがけないこと。突然の出来事。 |
---|---|
水滴石穿(すいてきせきせん) | 根気よく努力を続ければ大きな成果が出るということ |
冷や水をあびせる | やる気のある人に、その気を無くさせるようなことを言う |
魚心あれば水心 | 相手が好意を見せれば自分も好意を持つ。相手の態度次第。 |
しのぶにみんなに嫌われてると言われたことがまさに寝耳に水!
【鬼滅の刃・全集中ドリル】水の呼吸 外国語ノ型
水にまつわる面白い英語を言ってみよう!
水 | water(ウォーター) |
---|---|
冷水機 | water cooler(ウォータークーラー) |
面白い場面 | ↪︎water cooler moment(ウォータークーラーモウメント) |
お湯 | hot water(ホットウォーター) |
困ったことになる | ↪︎get in hot water(ホットウォーター) |
冷たい水 | cold water(コールドウォーター) |
ケチをつける | throw cold water on(スロウコールドウォーターオン) |
水(water)という単語が付いているのに全然違う意味合いの言葉になるのが面白いですね!
でもケチをつけるは水を差すなどという意味でも使うそうなので、遠からずもって感じのようです!
水の呼吸を英語で言ってみよう!
ねじれ渦 | Whirlpool(ワールプール) |
---|---|
流流舞い | Floeing Dance(フロウィングダンス) |
凪 | Dead Calm(デッドカーム) |
凪がなんだか穏やかな感じじゃない単語なんですけど、英語版の鬼滅ではこう言っているそうです!
11月4日発売の最強ジャンプの『全集中ドリル』は伊黒小芭内による蛇の呼吸編です!
ここでの紹介は、発売終了後、来月の4日以降にご紹介します。