秋アニメ・10月放送の『鬼滅の刃』で隊士たちに支給される隊服などと共に、伝令を伝える鎹鴉(かすがいカラス)が一人一人に与えられました。
善逸だけは雀でしたが、それぞれに名前があるのをご存知ですか?
善逸の雀は「チュン太郎」と呼ばれてますが、ちゃんと本名があるんですよ!
鎹鴉たちの名前と、アニメでの声優も一緒にご紹介します!
Contents
【鬼滅の刃】 鎹鴉(かすがいカラス)の名前の漢字の読み方一覧
かまぼこ隊とカナヲ&玄弥の鎹鴉(かすがいカラス)
| 隊士の名前 | 鎹鴉の名前 | 読み方 |
| 竈門炭治郎 | 天王寺松右衛門 | てんのうじ まつえもん |
| 我妻善逸 | うこぎ(チュン太郎) | うこぎ |
| 嘴平伊之助 | どんぐり丸 | どんぐりまる |
| 栗花落カナヲ | 五十鈴 | いすず |
| 不死川玄弥 | 榛 | はしばみ |
柱の鎹鴉(かすがいカラス)
| 柱の名前 | 鎹鴉の名前 | 読み方 |
| 冨岡義勇 | 寛三郎 | かんざぶろう |
| 胡蝶しのぶ | 艶 | えん |
| 煉獄杏寿郎 | 要 | かなめ |
| 宇髄天元 | 虹丸 | にじまる |
| 甘露寺蜜璃 | 麗 | うらら |
| 時透無一郎 | 銀子 | ぎんこ |
| 伊黒小芭内 | 夕庵 | ゆうあん |
| 不死川実弥 | 爽籟 | そうらい |
| 悲鳴嶼行冥 | 絶佳 | ぜっか |
親方様の鎹鴉もいますが、名前が明かされていないのですが、話すシーンがあるので、声優と一緒に発表されるかもしれませんね。
【鬼滅の刃】 鎹鴉(かすがいカラス)の名前の由来や性格
鎹鴉(かすがいカラス)の名前の由来は?
実はこれ、作中にのみ存在する造語です。
鎹とは「人と人を結びつけるもの」という意味が含まれているので、伝令役である鴉に組み合わせて作ったのではないかと思われます。
隊士たちの鎹鴉(かすがいカラス)の性格や特徴
| 隊士の名前 | 鎹鴉の名前 | 性格や特徴 |
| 竈門炭治郎 | 天王寺松右衛門 | 優秀だが口が悪く態度がデカイ。 炭治郎のことを自分の弟子だと思ってる |
| 我妻善逸 | うこぎ(チュン太郎) | 人語を話せないだが懸命にジェスチャーで叱咤激励して |
| 嘴平伊之助 | どんぐり丸 | 伊之助に18回も繰り返し食べられそうになったため、ずっと隠れている |
| 栗花落カナヲ | 五十鈴 | 優しくて面倒見の良い |
| 不死川玄弥 | 榛 | 炭治郎の鴉と仲が悪く、同じく口が悪い。 |
| 冨岡義勇 | 寛三郎 | 伝令を聞き違えたり、戦闘中に出てきたりしちゃう、かなり高齢のおじいちゃん。 |
| 胡蝶しのぶ | 艶 | 詳細は不明。作中では煉獄の訃報を聞いてる描写がある。 |
| 煉獄杏寿郎 | 要 | 彼の意を汲んで炭治郎を煉獄家に導いた。 |
| 宇髄天元 | 虹丸 | 主に似て派手好き。 カラス界のファッションリーダー |
| 甘露寺蜜璃 | 麗 | 鶏冠のような毛が生えている。 恥ずかしがり屋で、甘党 |
| 時透無一郎 | 銀子 | まつ毛が長い。無一郎を溺愛している。 |
| 伊黒小芭内 | 夕庵 | 真面目で礼儀正しい |
| 不死川実弥 | 爽籟 | 爽やかで冷静な性格。 |
| 悲鳴嶼行冥 | 絶佳 | 厳格な性格。 |
【鬼滅の刃】 鎹鴉(かすがいカラス)の声優
| 隊士の名前 | 鎹鴉の名前 | 声優 |
| 竈門炭治郎 | 天王寺松右衛門 | 山崎たくみ |
| 我妻善逸 | うこぎ(チュン太郎) | 石見舞菜香 |
| 煉獄杏寿郎 | 要 | 千葉進歩 |
| 不明 | 不明 | 高木渉 |
| 不明 | 不明 | 檜山修之 |
ちょい役なのにベテランを使っちゃうとか贅沢ですね!
これからも声優さんたちがわかり次第更新していきます!
