鬼滅の刃とロッテが 4月12日(火)から『鬼滅の刃ガム<全集 中レモン>』を発売します。
パッケージは全35種類、名場面&名言で飾られたレッテル(ガムの包み紙)も35種類とかなりあるので狙った絵柄をゲットしたいですよね!
そこでどんなイラストなのか全部一覧でご紹介します!
【鬼滅の刃ロッテガム】パッケージ全35種類一覧
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門禰豆子 | ![]() |
竈門禰豆子 | ![]() |
竈門禰豆子(鬼化) | ![]() |
我妻善逸 | ![]() |
我妻善逸 | ![]() |
嘴平伊之助 | ![]() |
栗花落カナヲ | ![]() |
煉獄杏寿郎 | ![]() |
煉獄杏寿郎 | ![]() |
冨岡義勇 | ![]() |
愈史郎 | ![]() |
珠世 | ![]() |
鱗滝左近次 | ![]() |
錆兎 | ![]() |
真菰 | ![]() |
胡蝶しのぶ | ![]() |
胡蝶しのぶ | ![]() |
甘露寺蜜璃 | ![]() |
時透無一郎 | ![]() |
宇髄天元 | ![]() |
宇髄天元 | ![]() |
宇髄天元 | ![]() |
不死川実弥 | ![]() |
伊黒小芭内 | ![]() |
悲鳴嶼行冥 | ![]() |
不死川玄弥 | ![]() |
鬼舞辻無惨 | ![]() |
猗窩座 | ![]() |
魘夢 | ![]() |
堕姫 | ![]() |
妓夫太郎 | ![]() |
【鬼滅の刃ロッテガム】レッテル全35種類一覧
レッテルとは包み紙のことで、ランダムで入ってます。
![]() |
|
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門炭治郎 | ![]() |
竈門禰豆子 | ![]() |
我妻善逸 | ![]() |
我妻善逸 | ![]() |
嘴平伊之助 | ![]() |
嘴平伊之助 | ![]() |
鱗滝左近次 | ![]() |
錆兎 | ![]() |
真菰 | ![]() |
冨岡義勇 | ![]() |
冨岡義勇 | ![]() |
愈史郎 | ![]() |
珠世 | ![]() |
煉獄杏寿郎 | ![]() |
胡蝶しのぶ | ![]() |
ひさ | ![]() |
桑島慈悟郎 | ![]() |
産屋敷耀哉 | ![]() |
甘露寺蜜璃 | ![]() |
宇髄天元 | ![]() |
時透無一郎 | ![]() |
不死川実弥 | ![]() |
伊黒小芭内 | ![]() |
悲鳴嶼行冥 | ![]() |
煉獄瑠火 | ![]() |
鬼舞辻無惨 | ![]() |
猗窩座 | ![]() |
魘夢 | ![]() |
累 | ![]() |
集めてキャンペーンに応募できる点数券(1種類)と合わせると全36種類です。
【鬼滅の刃ロッテガム】オリジナルグッズ当たるキャンペーンはいつまで?
合計2,100名様に豪華景品が当たるキャンペーンを実施!
キャンペーン応募期間は1回目の応募が2022年9月30日(金)必着
2回目の応募が2023年3月5日(日)必着
が締め切りになっています。
「鬼滅の刃ガム〈全集中レモン〉」 に封入されている『点数券のレッテル(ガムの包み紙)』を希望コース分集めて、
- 住 所
- 氏名
- 電話番号
- 希望のコース
を書いて、希望のコースの点数分を入れて応募完了!
封筒に複数口入れてもいいそうなので、その場合は何口分の応募か書いてください。
送り先は
〒188-8680
西東京郵便局私書箱21号「鬼滅の刃ガムキャンペーン」係
オリジナルフィギュアペアセット【10点コース(抽選で50名様)】

10点集めると、抽選で、海洋堂特製オリジナルフィギュア<セピアカラーVer.>がもらえます!
2個セットなのがいいですね!しかもセピアカラーというのがすごく素敵です。
水の呼吸と、血鬼術の水と炎の対がいいですね。
オリジナルトミカ【5点コース(抽選で 1,000名様)】


5点集めると、抽選で、トミカがもらえます!
左右で絵が違い、片方には煉獄さんと宇髄さんが、もう片方には炭治郎が描かれています。
これはかなり貴重なのでゲットしたいですね!
オリジナルシール2枚セット【3点コース(1,000名様)】


第1回目は炭治郎と禰豆子のセットで、2022年9月30日(金)必着
2回目が善逸と伊之助のセットで2023年3月5日(日)必着
になりますので応募期間に注意してください!
ロッテのガムをみんな食べたり持ったりしてるの可愛いですね!
他のキャラでもみたかったですね。